次の略年表を見て,あとの問いに答えよ。
次の文章を読んで,あとの問いに答えなさい。
1615年,大阪城の( A )氏をほろぼすことによって,徳川氏の全国統一は完成した。ア江戸幕府は強固な支配体制をつくりあげ,第三代将軍徳川家光(いえみつ)のときには,一年おきに大名が決められた数の家臣を連れて江戸にのぼり将軍に会う( B )の制度を定めた。朝廷や公家に対しては,1615年に禁中並公家諸法度(きんちゅうならびにくげしょはっと)を定め,( C )を設置して監視させた。イ徳川家康は西日本の大名や京都・長崎の有力商人などに許可証を与え,貿易をすることを許していたが,徳川家光のときには,キリスト教の禁教のために,ウヨーロッパのある一国と中国しか貿易は許されなくなった。
文章中の(A)にあてはまる語句を答えよ。 |