未分類

タッチイベント事例ダウンロード「個人塾スタゼロ」様

タッチイベント事例ダウンロード「個人塾スタゼロ」様 【内容】 ・個人塾スタゼロ様について・チャレンジクリア賞全員授賞!・「タブレットのとっつきやすさ」を 活かした授業形態・「小さな達成感」を与える大切さ・大事なのは「きっかけ」づくり・イベン...
学習塾での指導

塾の指導・授業は変えるべき?スタイルを変更するメリットとデメリット

お子さんの教育について考えるとき、「塾の指導方法を変更すべきか?」という疑問を抱える親御さんは少なくないでしょう。 最近では、タブレットを使った授業やeラーニングなど、新しい学習方法が注目されていますね。 このようなIT技術を取り入れた学習...
コラム

数学は暗記科目か?

2023年の入試も終わり、今年も思考力や理解力を問う傾向が続いています。入試を終えた理系の高3生に聞くと、「数学は暗記科目だと思う。入試で問題を見てパッと解法が浮かばなかったら時間内に解けない。」と言っていました。数学は暗記科目なのでしょう...
コラム

理念の重要性

生徒数の増減を左右する3つ目は「理念」です。 塾の理念は継続的成長には不可欠 残念ながら閉塾となった塾の共通項として、理念が組織に浸透されていない、または理念が軽視されていたというケースをたくさん見てきました。一方、中長期的に生徒を増やし、...
コラム

通塾期間ごとの退塾理由

入塾~1年目が勝負 生徒数を左右するものの2つ目は、退塾理由に関するものです。当たり前ですが、退塾が0になれば、毎年生徒数は増え続けます。退塾を減らすために、生徒一人一人を細かく見ていこうとするのですが、生徒数が増えてきたり、塾長が一人で経...
コラム

生徒数増減を左右するもの

全国様々な学習塾経営者の方とお会いし、お手伝いさせていただきましたが、生徒数が増えたり減ったりするときには、必ず共通した特徴があることに気づかされます。その中から重要だと思う3つのことをご紹介します。 「誰」が入塾してくるかが大事 教室の立...
スタッフブログ

塾経営をAIに相談する時代

入試も終盤になりました。 大量の資料や図を読み込ませて問題を解かせる思考力・判断力重視の傾向は変わらないようです。 その背景の一つにAIの進化が挙げられます。 オックスフォード大学のオズボーン博士が「人類の仕事の約5割がAIやロボットに代替...
コラム

顧客体験価値は口コミの源泉

顧客体験価値は口コミの源泉 総務省調査によると、インターネットで情報検索しているユーザーの割合は75%を超え、塾選びもインターネット上の口コミが参考にされる時代です。モノやサービスを購入してどうだったのかという体験情報が口コミとして検索され...
スタッフブログ

ある塾からの話・・・

「選択を正解にするサッカーと人生」というテーマでブログを書いたところ、 ある塾の先生から下記のような感想をいただきました。 『おっしゃられる通り、中学高校時代はまさに競争ゲームです。 ルールがある中で一つの目標を競い合うので大変なこともあり...
コラム

斎藤喜博の教育観

斎藤喜博という教育者をご存じでしょうか。明治44年に群馬県に生まれ、群馬県内の小中学校や教職員組合の部長として勤務した後、昭和27年に群馬県の島小学校という生徒数364名の小さな学校に41歳の若さで校長に就任。そこで実践された授業は「島小方...