-
BitCampus Official Blog – ビットキャンパス公式ブログ トップページ
新型コロナが流行してから約1年が経とうとしていますが、いまだ終息の見込みが立っていない現在。
様々な業種で自粛を含めた対応が行われています。
学習塾業界でも、コロナ禍での対応は非常に難しいです。
そこで今回は、新型コロナ自粛と塾の取るべきアクションについてご紹介します。
ピンチな状況は、知恵と工夫でチャンスに変わります。
また、コロナが終息したとしても、次にいつ、同じ...
大手を中心に、学習塾の集客方法は大きく変化しています。
その最たる例が、ネットを使ったWEB集客です。
ネットを使った集客効果は、とても大きいと言われています。
しかし、まだまだ塾業界にWEB集客は浸透していません。
これは逆に言えば、今、WEB集客を始めれば、チャンスがあるのを意味しているのです。
そこで今回は、WEB集客の特性や種類、メリット、デメリットをご紹介し...
昔ながらの集団授業から個別指導へとニーズは移り、現代はオンライン学習が注目され始めています。
ネットをフル活用した塾経営は、今後の企業の発展の鍵です。
対面にこだわるのもいいですが、使えるものは上手に使わなければ、現代の日本では生き抜いていけません。
それは、労働条件や価格競争、新規参入など、塾業界を取り巻く環境が厳しくなっているためです。
そこで今回は、オンラインを使った...
2020年に入り、急速にIT化が進んでいます。
これまでも、他業種を中心にIT化は進んでおり、学習塾は一歩後ろを歩んでいる状態でした。
しかし、コロナの影響もあり、学習塾もIT化が不可欠な時代に。
社会が大きな変革を迎えるタイミングで、この波に乗り遅れるのは致命的です。
そこで今回は、学習塾にIT化が不可欠な理由をご紹介します。
必須な理由やIT化の例、他業種も含めた...
弊社ビットキャンパスタッチは、この夏、全国大会を実施しました。コロナ禍の学習遅れを、子ども達も必死で挽回しようとしています。今回の大会では、2週間で約1万問の演習をした猛者も出てきました。
がんばる子ども達の為にも、教育現場に携わる我々大人はしっかりとサポートしなくてはいけません。子ども達は、教科書や問題集、塾のテキストにIT教材、と様々な教材に取り組んでいます。ともすれ...
これから塾開業を目指すには、今まで以上にたくさんの情報を知っておかなければなりません。
それは、塾業界はここ数年で大きく状況が変化したからです。
一講師として成功していても、それだけで開業し、経営がうまくいく時代ではなくなりました。
今回は、塾の経営が難しいと言われる理由や、成功させるためのポイント、経営が安定しやすい指導形態についてご紹介します。
これから開業を目指す人が...
現在、塾を取り巻く環境は大きく変化しています。
少子化、ニーズの多様化、塾の乱立、IT化、コロナウイルスetc、様々な時代の流れの中、変革期を迎えました。
過去の塾のやり方では通用しないのが、現在の塾です。
塾業界の現状を知る
必要なものを知る
生き残るためには、こうした課題のクリアが必須となります。
そしてこれらを踏まえて効率化を図り、利益を出していかなけ...
理想の教育を目指し、独立開業を果たしても、経営者として直面する問題、悩みは想像以上に多いものです。
一講師と経営者では、抱えるべき悩みは全く違います。
予想以上にうまくいく場合もあれば、想定以上に苦しい状態になる場合もあるのが経営というもの。
これらに対し、いかに上手に対応、回避できるかがポイントです。
今回は、塾経営者が直面しがちな悩みを5つご紹介します。
事前に起...
様々な経験を基に、自分だけの塾を開くと、独立される塾講師の方は多いです。
大手、中堅企業から独立するケースが多く、参入障壁も低いため、塾は非常に活発に新規参入のあるビジネスと言えます。
しかし焦って開業をしても、準備がしっかりできてなければ失敗の恐れは高まるものです。
塾を開業し、経営を安定させるためのポイントは「開業準備」にあるのはご存知でしょうか。
今回は、塾の開業準備...
塾といえば、初期投資が少なく、開業しやすい業種の1つです。
しかし、現在は多くの塾が乱立している状態で、塾経営に失敗するケースも多くあります。
「以前勤めていた塾で人気講師でも、独立したら生徒が集まらない」
これは往々にしてあるのです。
失敗しないためには、失敗するパターンを知り、適切な対処をしなければなりません。
今回は、現在の塾業界の状況、典型的な塾経営の失敗のパ...